2023年度消防団観閲式&消防署半日開放day
碧南市消防団では、消防団員の士気や品位向上を目的に、観閲式を行っています。
2023年度は、消防団観閲式とあわせて、イベント満載の碧南消防署半日開放dayを行います。
来場者には、女性消防団員とへきなん広報大使の中村優花さんが式典終了後、啓発グッズを配布します。お子さん向けの消防車ミニカーや防災定規セットもあります。
開催日時 | 2023年6月4日(日曜日) 観閲式:9時~10時 消防署半日開放day:9時~12時 |
---|---|
会場 | 碧南消防署(碧南市港本町1-29) |
対象 | どなたでもご観覧・ご参加いただけます |
申し込み | 不要 |
駐車場 | 臨時駐車場を玉津浦グラウンドに設けます |
へきなん広報大使の中村優花さんも参加
観閲式の司会は、へきなん広報大使の中村優花さんが務めます。昨年11月の碧南市消防操法大会に続いての司会です。
司会に続いて、消防署半日開放dayでは、啓発グッズの配布を行い、イベントに華を添えます。
観閲式(9時~10時)
今年度は、会場を碧南消防署に移して開催します。碧南市消防団が一堂に集まり、一斉放水訓練などを披露します。
- 機械器具点検
消防自動車や消防資機材を正常に動作させ、消防防災活動をスムーズに行う為に点検します。 - 一斉放水訓練
碧南市の無火災無災害、ご来場の皆さんのご健勝を祈念し、空高く、力強く一斉放水を行います。
消防署半日開放day(9時~12時)

消防防災にふれていただく機会として、以下のとおり体験ブースなどを設けます。
消防署2階には、塗り絵やかるた、ペーパークラフトなどで遊べるキッズルームを設けます。授乳ルーム(オムツ交換可)もあります。
また、衣浦東部広域連合PR動画や、碧南市消防団PR動画の放映も行います。
消防車両写真撮影ブース
子供用防火衣、救助服を着用して、タンク車などの消防車両と記念写真が撮れます。
撮影できる消防車両の種類や台数は、火災出動などの状況により変更があります。
ペーパークラフト作成(キッズルーム内)
消防車や救急車のペーパークラフトが作成できます。
子供だけでも作成できますが、救急車のペーパークラフトの方はやや時間がかかります。
消防かるた(キッズルーム内)
かるたの言葉やイラストが消防に関わる内容で作られている「消防かるた」で遊べます。

展望塔ブース
碧南市内が一望できる高さ約30mの展望塔に登ります。津波被害、洪水及び高潮被害マップの確認も行います。
- 地震体験ブース
最大震度7まで体験できる地震体験装置です。一度に4人まで体験できます。 - 台風体験ブース
最大風速25mまで体験できる台風体験装置です。風速25mは、何かにつかまらないと歩行が困難な状況です。 - 水消火器体験ブース
練習用の水が出る消火器を使用して、消火器の操作や的を狙っての初期消火を体験します。 - 煙体験ブース
濃煙テントを使用し、避難訓練を体験します。 - 資機材展示ブース
用途の説明を聞いたり、放水ノズルの重さ体験します。
関連リンク
当日の様子は、以下のリンク先より確認できます。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 市民生活危機管理課 地域防災係
電話番号 (0566)95-9875
市民生活危機管理課 地域防災係にメールを送る
ページID 21977
更新日:2024年05月24日