わたしたちも生きものも 助け合って生きている
令和7年8月6日に、碧南市役所で環境きっかけ講座「ミニビオトープを作ろう!」を、市内の小学4年生から6年生を対象に行いました。

この講座は、へきなん市民環境会議が主催する環境きっかけ講座のひとつで、毎年大人気の講座です。講師は、Bio Garden With 代表の宮田賢輔氏で、ミニビオトープを作ることで生態系の循環を学びます。
水槽に砂や水を入れたら、水草、ヒメタニシ、シジミ、ミナミヌマエビを入れていきます。
「水をきれいにする」「そうじやさん」など、それぞれの役割も同時に学びます。
最後にこのミニビオトープの王様であるミナミメダカを入れたいところでしたが、講座中に入れると弱る可能性が高いため、自宅で入れれるように配りました。
それぞれの生きものがエサになったり、水をきれいにしたりすることで、お互いを助け合って生きていて、全ての生きものはつながっていることを学びました。
子どもたちは、きらきらした目で作ったミニビオトープを見ていました。

へきなん市民環境会議では、このような環境に関する講座を年に数回行っています。この講座をきっかけに、環境に興味を持ってもらえるよう今後も活動していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 環境課 環境保全係
電話番号 (0566)95-9900
経済環境部 環境課 環境保全係にメールを送る
ページID 23388
更新日:2025年08月14日