碧南市地産地消推進協議会総会を開催

ページID 22001

更新日:2024年06月06日

碧南市地産地消推進協議会総会を開催

令和6年5月30日、碧南市地産地消推進協議会総会が市役所で開催されました。
会議では、日ごろから地産地消の担い手として活動している委員の皆様により、地産地消に対する前向きなご意見が多数出されました。

地産地消推進協議会1
地産地消推進協議会2

「SDGsや輸送問題の観点からも地産地消が大切になってくる。今後も碧南の農産物のPRを行っていきたい。」
「一年を通じてへきなん美人のPRをしていて、市外での認知度が上がっていると感じている。種まきから収穫まで子供たちと一緒に体験する中で、子供たちのへきなん美人への愛情を感じている。」
「食育紙芝居、うどん打ち、アレンジフラワーの作成などを行なっている。今年は子供たちが楽しみながら考える紙芝居を作っている。」
「保育園に通う子供が給食に碧南市の食材が使われていることを教えてくれたり、体験農園でもぎとりをした野菜を自分で料理しておいしく食べることができた。」

地産地消推進協議会3
地産地消推進協議会4

最後に、協議会の永坂会長(碧南市農業委員会)は、「碧南にはたくさんの農産物がある。この協議会の活動でこれからもPRに取り組んでいってもらい、ますます地産地消の取組が盛り上がることを期待しております。」と会を締めくくりました。

皆さんも、地元のものを地元で消費する地産地消について、身近なところから考えてみませんか?

地産地消はSDGsの目標達成にもつながる取組です。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部 農業水産課 農政振興係
電話番号 (0566)95-9896

経済環境部 農業水産課 農政振興係にメールを送る