さつまいものもぎとり体験を実施

ページID 22227

更新日:2024年09月05日

【さつまいものもぎとり体験を実施】

令和6年9月3日(火曜日)、碧南市にあるあおいパークもぎとり体験農園で、さつまいもの収穫体験が行われ、碧南市立羽久手保育園の年中児14名が参加しました。

これは市の食育の取組の一環で、市内の園児を対象に、旬の野菜の収穫体験を通して、地場産物や食材への関心を深めることを目的に行っています。

もぎとり体験前に、農事組合法人前浜川口農業活性化組合の高松組合長に今日もぎとり体験するさつまいもの品種を訪ねると、金時いもだと教えてくれました。金時いもは、甘くホクホクとして、どんな料理にも合う美味しいさつまいもということでした。

さつまいももぎとり1
さつまいももぎとり2

一人一株のもぎとりを始めると、「さつまいもが見えてきたよ!」「大きい!もっといっぱい掘らなきゃ!」と言いながら、園児たちは一生懸命に土を掘り、大きく成長したさつまいもをもぎとりました。

収穫後、園児達にどんなメニューで食べたいか聞いてみると、「大学芋!はちみつをかけるんだ」「さつまいもチップを作ってもらう!お手伝いもするよ」「サラダがいいな」と笑顔で話してくれました。

自分の手でもぎとったさつまいもが美味しいごはんになることを、とても楽しみにしている様子でした。

さつまいももぎとり3
さつまいももぎとり4

さつまいもの葉を持ち帰る保育士の先生に、どんなことに使うのか尋ねると、「絵を描いたり、茎をネックレスやブレスレット、指輪にします。リースも作れるんですよ」と教えてくれました。

地元の作物を学ぶこと、今が旬の食材を知ること、自分の手で収穫すること、茎や葉を使って創作活動をすることも食育活動のひとつです。

皆さんも「楽しく」食育をしてみませんか?

さつまいももぎとり5
さつまいももぎとり6

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部 農業水産課 農政振興係
電話番号 (0566)95-9896

経済環境部 農業水産課 農政振興係にメールを送る