大浜小学校3年生ニンジン種まき体験
大浜小学校3年生ニンジン種まき体験
令和6年9月5日(木曜日)、碧南市立大浜小学校内の畑で行われた3年生の人参講習会ニンジン播種体験を取材させてもらいました。
この取組は、地元特産ニンジン『へきなん美人』を種まきから収穫まで子供たちが自分で育てることで、ニンジンについて学ぶ食育及び地産地消の一環として、JAあいち中央碧南人参部会の協力により実施されています。


子供たちはニンジンの種をもらい、1つの穴に3粒ずつ種を入れた後、やさしく土をかぶせてトントンとたたき、種まきをしました。
授業の前には、JA職員さんと農家の皆さんで、草取りをし、堆肥と肥料を撒いて耕し、子供たちが種まきできるように畑を準備しました。


子供たちは機械によるニンジン播種も見学し、畑の畝づくりと種まきが同時にできる機械に興味深々でした。
最後にJA職員杉浦さんから話があり、これから皆さんに、水やり、草取り、間引きをして、ニンジンのお世話をしてもらい、一緒に収穫して、へきなん美人を食べて、身近に感じてもらえたらうれしいとお話しされました。


この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 農業水産課 農政振興係
電話番号 (0566)95-9896
経済環境部 農業水産課 農政振興係にメールを送る
ページID 22231
更新日:2024年09月06日