本人確認書類
本人確認の強化について
近年発生している、本人になりすまして取得した証明書の不正使用等を未然に防ぎ、個人情報を保護することを目的として、碧南市では、運転免許証などにより本人確認をさせていただいておりましたが、平成26年4月1日より本人確認を強化させていただいております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
本人確認が必要となる事務
国民健康保険に関する業務
国民健康保険資格の取得及び喪失の届出
資格確認書等の交付及び再交付
高齢受給者証の交付及び再交付
国民健康保険限度額適用認定証等の交付及び再交付
国民健康保険税の税額照会
簡易申告の届出
社会保険料納付確認書の交付申請
市税納税通知書等送付先(変更・解除)申請
国民年金に関する業務
国民年金資格の取得及び喪失の届出
国民年金に係る各種届出
後期高齢者医療保険に関する業務
後期高齢者医療保険資格の取得及び喪失の届出
資格確認書等の交付及び再交付
後期高齢者医療に係る送付先変更及び変更解除申請
社会保険料納付確認書の交付申請
福祉医療に関する業務
福祉医療費受給者証の交付及び再交付
福祉医療に係る送付先変更及び変更解除申請
本人が手続きをする場合
本人確認書類をご提示ください。
【本人確認書類】
ア | マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、身体障害者手帳、在留カード等(顔写真の添付のある官公署の発行した書類) | いずれか1点 |
イ | 健康保険証、資格確認書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、介護保険被保険者証、年金手帳(基礎年金番号通知書)または年金証書、各種医療証等(官公署が発行した住所、名前等が記載された書類) | いずれか2点 |
ウ | 学生証、会社等が発行した身分証明書(社員証)等(官公署以外が発行した住所、名前等が記載された書類)、銀行通帳、キャッシュカード、診察券等(通常本人しか持ち得ないと推測される書類) | 「イ」の書類1点 及び いずれか1点 |
上記「ア」の書類を提示できない場合は、下記「イ」の書類を2点又は「イ」と「ウ」から各1点を提示していただきます。
本人確認は「ア」欄の運転免許証など顔写真の添付のある官公署の発行した書類を優先としますが、お持ちでない場合は、イ、ウから順とさせていただきます。
代理人が手続きをする場合
代理人が手続きをする場合も、本人が手続きをする場合と同様、代理人の本人確認書類を掲示していただきます。場合により代理権授与通知書(委任状) が必要です。
詳しくは事前に国保年金課までお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 福祉部 国保年金課
- 国保年金係(国保) 電話番号 (0566)95-9891
- 国保年金係(年金) 電話番号 (0566)95-9893
- 医療係 電話番号 (0566)95-9892
- 医療係 一体的実施担当 電話番号 (0566)95-9833
ページID 16981
更新日:2024年12月02日