福祉医療費の助成を受ける場合は、健康保険組合に申し出てください

ページID 22491

更新日:2025年01月08日

受給者になった方へ

福祉医療費助成を受けている方で、加入している健康保険組合において、医療費の窓口負担に対する給付金(高額療養費・付加給付など)​​​​​​を自動的に支払う制度がある方は、健康保険組合への届け出をお願いします。

碧南市の福祉医療費助成制度には、以下の5種類があります。
・元気っ子医療費助成
・母子家庭等医療費助成
・障害者医療費助成
・精神障害者医療費助成
・後期高齢者福祉医療費助成

連絡が必要な理由

福祉医療費の助成を受けて医療費の窓口負担が無料になっているにも関わらず、健康保険組合からの給付金を受けた場合、重複受給となり給付金の返還が必要となります。

健康保険組合へ「医療費助成制度の対象になった」という旨を連絡していただくことで、健康保険組合は給付を止めることができます。

重複受給を防ぐために、ご協力をお願いします。

必要な手続きは、健康保険組合によって異なります。詳しくはご加入の健康保険組合へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 福祉部国保年金課 医療係
電話番号 (0566)95-9892

福祉部国保年金課 医療係にメールを送る