元気っ子医療費の助成

ページID 22912

更新日:2025年03月31日

医療助成制度のご案内

元気っ子医療費の助成

対象者の範囲については以下のとおりです。

本市に住所を有する者

各種健康保険に加入している者

障害者医療制度、母子家庭等医療制度など他の医療制度を受給していない者

生活保護を受けていない者

助成の期間については、外来・入院問わず18歳年度末までとなります。


申請に必要な物は以下のとおりです。

健康保険資格を証明する書類※


診療を受ける場合は、元気っ子医療費受給者証を必ず医療機関等の窓口に提示してください。健康保険が適用される医療費の自己負担額が助成されます。(県内のみ有効)

県外で受診される場合は、医療機関等の窓口で支払ったあと、領収書、健康保険資格を証明する書類※、元気っ子医療費受給者証、通帳等振込先の分かる物を持って国保年金課へ申請してください。

受給者とは別世帯の場合は、委任状が必要になりますので、以下の委任状をご用意ください。

※健康保険資格を証明する書類とは下記の4つを指します。
・現行の健康保険証(有効期限までのもの)
・資格確認書
・資格情報のお知らせ(資格情報通知書)
・健康保険証と紐付けされたマイナンバーカード(来庁時に4桁の暗証番号の入力が必要です)

元気っ子医療費の助成拡大について(高校生世代)

令和6年10月1日より高校生世代も通院が助成されます。

詳細については下記のリンクをご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 福祉部国保年金課 医療係
電話番号 (0566)95-9892

福祉部国保年金課 医療係にメールを送る