認知症初期集中支援チーム
認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域でよい環境で暮らし続けられるために、 碧南市では平成26年度より認知症やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置しています。
ご本人の拒否などにより、認知症の受診が出来ない場合や介護サービス利用につながらない場合などに、チーム員がご自宅を訪問し、必要な医療や介護サービスへとつなげるお手伝いをします。
対象者
40歳以上の在宅で生活をしている認知症の方、またはその疑いのある方で、認知症の人で以下のいずれかの基準に該当する方
1.医療サービス、介護サービスを受けていない方、または中断している方で以下のいずれかに該当する方
(ア)認知症疾患の臨床診断を受けていない
(イ)継続的な医療サービスを受けていない
(ウ)適切な介護保険サービスに結び付いていない
(エ)診断されたが介護サービスが中断している
2.医療サービス、介護サービスを受けているが認知症の行動・心理症状が顕著なため対応に苦慮している
支援の内容
・医療機関への受診や検査が必要な場合は、適切な医療機関の専門受診に向けた動機付けを行い、継続的
な医療支援に至るまでの支援を行います。
・適切な介護サービスの利用が可能となるように必要に応じて介護サービスの利用の勧奨、誘導を行いま
す。
・認知症の状態に応じた助言を行います
・本人の身体状況を整えるケアをします
・生活環境の改善に向けて助言します
・かかりつけ医の先生と連携し支援します
認知症初期集中支援チーム員
- 認知症専門医
- 碧南市内介護保険事業所 社会福祉士・認定精神保健福祉士・認知症ケア専門士
- 認知症機能強化型地域包括支援センター 社会福祉士
- 碧南市在宅医療サポートセンター 看護師
- 碧南市高齢介護課 看護師
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 福祉部 高齢介護課
- 高齢福祉係 電話番号 (0566)95-9888
- 介護保険係 電話番号 (0566)95-9889
- 地域支援係 電話番号 (0566)95-9890
ページID 4716
更新日:2025年04月24日