名鉄三河線複線化促進期成同盟会

ページID 6016

更新日:2025年08月08日

名鉄三河線は、明治45年に「三河鉄道」として創立され、大正3年に「大濱港」から東海道線刈谷駅南の仮駅「刈谷新」まで開通し、大正4年に刈谷~知立まで開通しました。以来、沿線地域の産業・経済・文化の振興に多大な貢献を果たしています。

名鉄三河線沿線(碧南駅〜知立駅)の市及び商工団体で構成される「名鉄三河線複線化促進期成同盟会」は、名鉄三河線の利用促進事業や名古屋鉄道への要望会の実施等の活動を行っています。

加盟団体:碧南市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南商工会議所、刈谷商工会議所、知立市商工会、高浜市商工会

【令和6年度利用促進事業】キャラクターペーパークリップの製作・配布

加盟団体各市のマスコットキャラクターと名鉄電車をモチーフとした利用促進ノベルティグッズを製作作・イベント等で無料配布し、三河線の利用促進と同盟会の認知度向上を図りました。

キャラクターペーパークリップ

【令和7年8月1日~9月30日】名鉄グループによる「こどもmanacaおでかけキャンペーン第2弾」実施中!

公共交通の利用促進のため、令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで、名鉄グループによる小児用manacaを対象としたポイント付与による割引キャンペーンが実施されています。詳細は下記リンク先のキャンペーンサイトをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部商工課 商工観光係
電話番号 (0566)95-9894

経済環境部商工課 商工観光係にメールを送る