ものづくりセンター施設概要
ものづくりセンターって、どんな施設?
平成18年10月1日に開所した「碧南市ものづくりセンター」は、労働者の職業に必要な能力の開発及び向上を図り、高齢者が生きがいを持って豊かな生活を営むことができるよう、その就業を支援するとともに、ものづくりに関する市民の交流及び青少年の創造活動の場を提供します。
施設名称 | 碧南市ものづくりセンター | ![]() |
---|---|---|
所在地 | 碧南市汐田町1丁目1番地2(地図はこちら) | |
開館時間(※) | 午前9時から午後9時まで(ただし、夜間貸館がない場合、午後5時に閉館します。) | |
休館日(※) | 月曜日(月曜日が休日の場合、翌平日が休館日)、年末年始(12月29日から1月3日まで) | |
敷地面積 | 2,388.60平米 | |
建 物 | 鉄筋コンクリート造4階建 2,909.89平米 | |
駐車場 | 34台程度収容可能 (うち障害者用2台) |
※(公社)碧南市シルバー人材センターの営業時間は、この限りではありません。
碧南市ものづくりセンターパンフレット(PDF) (PDFファイル: 3.1MB)
ものづくりセンターでは、どんな団体が活動していますか?
碧南市ものづくりセンター(碧南市経済環境部ものづくりセンター)
ものづくりに関する講座・教室を行い、ものづくりの素晴らしさを、碧南市内外・老若男女問わず、多くの方に広めています。また、施設内教室等の貸館を行っています。
公益社団法人 碧南市シルバー人材センター
障子の張替、庭木剪定、除草などの地域に密着した臨時的または短期的な仕事を引き受け、会員である高齢者の就業機会の促進を図っています。
愛知建連技能専門校
職業訓練に対する今日の社会的要求を踏まえ、愛知県の認定職業訓練である、木造建築科、建築板金科、造園科及び左官・タイル施工科の4科目の訓練を実施する専門校です。平成19年に、碧南、刈谷、安城、半田の各訓練校が統合され、西三河及び知多半島一帯の17市町の訓練生の技能向上の場として活用されています。
碧南市少年少女発明クラブ
ものづくりを通して、少年少女に“作る楽しさ”、“工夫する楽しさ”を知ってもらい創造性豊かな人間形成を図るため、碧南市、碧南商工会議所及び発明協会の支援を受け、平成19年2月に発足しました。毎月1回の定例活動に多くのクラブ員が参加しています。
ものづくりセンターの展示物を紹介します。
巨大タイルアート |
|
自動車シャーシカットモデル |
|
自主事業作品展示 |
|
愛知建連技能専門校製作 愛知建連技能専門校訓練生による作品です。 ※写真は令和2年度製作「ショーケース」
|
|
宇宙飛行実験機 |
|
碧南市少年少女発明クラブ作品 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 経済環境部 碧南市ものづくりセンター
電話番号 (0566)43-5031
経済環境部 碧南市ものづくりセンターにメールを送る
ページID 4776
更新日:2023年06月27日