市営住宅入居申込案内【令和3年7月から】
募集情報について
・碧南市の市営住宅は、空家が発生したつど、月ごとに募集しております。
・空家がなければ募集しない月もあります。
・申込むには、下記の申込資格に適合することが必要となります。
・募集情報は、毎月10日頃から月末までに、市役所建築課、各公民館、市役所ホームページ等に掲示しております。電話でのお問い合わせもできます。
申込みについて
毎月の募集情報で募集のあった住宅に1世帯1戸のみ申込むことができます。
申込受付:毎月15日頃からその月の最後の平日まで(市役所開庁日のみ)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分
受付場所:市役所2階 建築課窓口
申込時に必要なもの:市営住宅入居申込書、自活状況申立書(単身で申込みする方のみ)
注意:事前の相談等では口頭または一部の書類で入居資格の判断をするため実際の申し込み時の判定とは異なることがありますのでご了承ください。
抽選会について
申込者全員で抽選をしていただき、当選者を決定します。
抽選後、当選者には資格審査のための説明を行います。
当選後、1週間以内に書類を提出していただき、入居資格があれば、入居決定となります。
抽選日時や抽選場所は、申込みの際にお伝えします。
(おおよそ申込みの翌月5日頃に抽選会を行います。)
抽選会に出席されない場合や指定時間に間に合わなかった場合は失格になります。
注意:抽選で当選された方または次点で繰上当選になった方が入居を辞退した場合、その方(ご家族を含みます)は6か月の間市営住宅への申し込みはできません。
契約について
抽選で当選された方は、下記の当選後入居資格審査に必要な書類を提出していただきます。資格審査で入居決定されたのち、契約に移ります。
・契約には、連帯保証人が1人必要です。(契約者と同程度以上の収入があり、市町村税の滞納がない人で、原則は親族。親族以外のときは、市内在住の人。)
ただし、身寄りのない単身高齢者等で、連帯保証人の確保が困難と認められる者は、この限りでない。
・契約書には、連帯保証人の印鑑証明書および市町村税の滞納がないことの証明書の貼付が必要です。また、連帯保証人は実印で押印が必要です。
・入居する前に敷金(家賃の3か月分)を納付していただく必要があります。
当選後の資格喪失について
当選または入居された方でも、下記の事項にあてはまる場合は入居の資格を失います。
1. 書類の不備または実態調査の結果、事実と相違していたとき
2. 不正の入居をしようとすることがわかったとき
3. 確実な連帯保証人がいないとき(ただし、市長が特別な事情があると認める者は除く)
4. 敷金(家賃の3か月分)が納付できないとき
市営住宅に入居する際の注意事項
市営住宅は、民間の住宅とは異なり、以下の注意事項があります。
1. 市営住宅では、犬、猫等のペットの飼育を禁止しています。
2. 家賃を3か月以上滞納しますと、住宅の明け渡しを請求します。
3. 各市営住宅に自治会があり、入居者には自治会に入っていただきます。入居者で住宅内の草取りや掃除をすることがあります。自治会役員や班長等も入居者が行います。また、家賃とは別に自治会費や共同施設のための共益費等が必要です。
4. 市営住宅の駐車場は、1世帯1区画使用することができますが、駐車場を使用する場合は、駐車場使用料がかかります。(向山住宅には駐車場はありません。)
5. 市営住宅の家賃は、入居者全員の収入や住宅の条件によって毎年変動します。入居者の方には、毎年度夏ごろに収入の申告書を提出していただきます。また、入居者の異動がある場合は、建築課に申請が必要となりますが、許可できない場合もあります。
6. 住宅によって設備が異なります。申込時に確認の上、市営住宅の申込みをしてください。
(例)・踏分住宅には、エレベーター、浴槽、風呂釜、給湯がありません。
・向山住宅には、浴槽、駐車場がありません。
・新道住宅には、給湯がありません。
・城山住宅と三度山住宅の障害者向けの部屋、および城山住宅と笹山住宅の高齢者向けの部屋
は、オール電化でガスはありません。
・宮下住宅1期(平成28年建設)、2期(平成30年建設)の1階にはベランダはありません。
7. 入居日は、天候、工事の都合で多少変更することがあります。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 建設部 建築課 管理係
電話番号 (0566)95-9906
建設部 建築課 管理係にメールを送る
ページID 16985
更新日:2021年07月01日