園の様子
新川幼稚園では
登園後に、友達と一緒に楽しい遊びが始まります。
一学期の様子
3歳児の様子
手遊びを楽しみます。「その手を頭に~」と、先生をよく見てまねています。
5月から給食が始まりました。小さな手でフォークを持ち、食べ物を口へ運びます。みんなで食べるとおいしいね。
「おなかを見ますよ」お医者さんに変身です。隣ではパソコンにカルテを入力中です。病院へ行った体験を思い出して遊びます。
先生や友達の電車をつなげると長くなりました。幼稚園のすぐそばを通る電車と同じタイミングで出発です。「次は新川町だよ」
4歳児の様子
あおいパークの農園でじゃがいも堀りをしました。「じゃがいもはどこにあるかな?ひっぱってみよう!」
4・5歳児合同誕生会です。お祝いの演技は大好きなエビカニクスの体操です。「カニはピタって止るんだよ」
「もみもみすると、色が出るんだよ」「あっ、出た出た。本当だ!」手で花をつぶし、友達と話しながら遊びます。
「早く乗ってください」どこへでも連れて行ってくれる車には、たくさんの幼児がかかわります。気に入った目的地へ着くと嬉しそうに出かけていきました。
5歳児の様子
あじさい散歩に出かけました。自分の気に入った花の形を見つけました。「ハートみたいな形だね」「この色、好き」
誕生日には舞台の上で自己紹介をします。「ドキドキするけどがんばるよ」と年長さんは大きくなったらなりたいもの、年中さんは好きな食べ物を発表します。
消防署見学へ行きました。大きな消防車を見たり、地震、台風体験をします。また、訓練をしている様子をまじかで見学しました。
みんなで作ったサファリパーク。「かばバスに乗れますよ」と、お客さんを乗せて園内を探検です。
二学期の様子
3歳児の様子
親子運動会で親子ふれあい遊びをしました。
秋の徒歩遠足。リュックサックを背負って電車を見ました。

生活発表会 ひよこ組「はらぺこあおむし」

りす組「やさいさん」
4歳児の様子
親子運動会で玉入れをしました。
園の畑でサツマイモを育てました。
水族館ごっこで、大きな水だこを作りました。

生活発表会 黄組「グリーンマントのピーマンマン」

桃組「やぎとトロル」
クリスマス会にサンタさんが来てくれました。プレゼントをもってきてくれました。
5歳児の様子
親子運動会。リレーやかけっこで力いっぱい走りました。
宇宙ごっこ。宇宙レストランのごちそうをウーバーで配達中です。
3枚のお札のお化け屋敷。紙芝居を作って小さい組のお友達に読んでいます。

生活発表会「3枚のお札」
クリスマスコンサートでバイオリンとチェロのきれいな音楽や絵本の朗読を楽しみました。
三学期の様子
3歳児の様子
運転手さんになりきって「出発進行」
園庭で新幹線ごっこを楽しみます。
4歳児の様子
「郵便配達に行ってきます」
お別れ会で年長さんにプレゼントを渡しました。
5歳児の様子
遊園地水族館のお土産屋さん。
動く車に乗って水族館を周ります。
チンアナゴやタコなどいろいろな魚がいます。
卒園記念作品。年長さんが自分の顔を好きなものをかきました。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 新川幼稚園
電話番号 (0566)41-6552
教育部 新川幼稚園にメールを送る
ページID 5307
更新日:2025年08月18日