母子保健推進員

ページID 7116

更新日:2025年04月01日

母子保健推進員とは

母子保健推進員(通称ぼすいさん)は、お母さんと保健センターの架け橋として子育てを応援するボランティアです。令和7年4月現在、30人が登録し、23人が活動しています。

お母さんたちと保健センターとのパイプ役として、育児の情報提供や赤ちゃんサロンの協力、お声かけなどで子育てを応援しています。

母子保健推進員になるには、保健センターが開催する母子保健推進員養成講習会を受講してください。令和7年度は8月から9月に開催します。詳しくは、下記の母子保健推進員養成講習会についてをご確認ください。

活動頻度

平日の昼間に月3~4回程度

主な活動

赤ちゃんサロン

詳しい内容はこちら 5か月までの赤ちゃんとお母さんが気軽に集まってお話できる場として、赤ちゃんサロンを開催しています。お母さんどうしの交流の場となるように、母子保健推進員が活動しています。

母子保健推進員養成講習会

令和7年度に一緒に活動できる人を募集します。全2回の講習会を受講してください。

対象

碧南市内にお住まいで育児経験のある人

定員

10人

日程

第1回令和7年8月29日金曜日 午前

第2回令和7年9月12日金曜日 午前

 

内容

決まり次第掲載予定

会場

碧南市保健センター

申込み

保健センターに電話申込みをしてください。

なお、申込みが2名以下の場合は開催が中止になる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 こども健康部健康課 母子保健係
電話番号 (0566)48-3751

こども健康部健康課 母子保健係にメールを送る