墨書六字名号 1幅(應仁寺蔵)(1)

分類 | 市指定有形文化財 |
種別 | 美術工芸品(書跡・典籍) |
所有者 | 應仁寺 |
指定年月日 | 平成22(2010)年4月1日 |
寸法 | 87.7×30.9cm |
品質・形状 | 紙本墨書 軸装 |
時代 | 室町 |
草書体の「南無阿弥陀仏」六字の名号。裏書から、応仁2(1468)年5月20日付けで蓮如から西畠(端)道場の恵薫に授与されたものと知られる。この下付年月日は本證寺(安城市)蔵の小幅の楷書六字名号と一致することから、これによって蓮如の三河下向(げこう)説がよく言われている。また蓮如が墨書名号に裏書する事例は極めて僅少であるため、本幅はその意味でも注目すべき一点である。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 13601
更新日:2020年03月26日