墨書六字名号 1幅(應仁寺蔵)(2)

分類 | 市指定有形文化財 |
種別 | 美術工芸品(書跡・典籍) |
所有者 | 應仁寺 |
指定年月日 | 平成22(2010)年4月1日 |
寸法 | 98.2×37.1cm |
品質・形状 | 紙本墨書 軸装 |
時代 | 室町 |
草書体の「南無阿弥陀仏」六字の名号。蓮如や次代の実如は相当量の名号を書き、門末に下付したとみられる。道場ではこの墨書の六字名号を安置し、常に掛けたり巻いたりして使用されたようである。なお本幅は、茣蓙目(ござめ)の掠(かす)れから、いわゆる「虎斑(とらふ)の名号」といわれるものである。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 13602
更新日:2020年03月26日