令和5年1月展示作品
陶芸
杉浦 長次 ~新年の陶芸~

全体

一富士二鷹三茄子
【雑学コーナー】~一富士二鷹三茄子~
「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」とは、徳川家康にあやかって領地の駿河国(現在の静岡県)にちなんだ縁起物で、初夢に見ると縁起が良いと言われています。末広がりで美しい富士山(無事、不死)、空高く自由に舞うタカ(高い可能性)、無駄花がなく実がたくさんなるナス(成就=事を成す)などの意味が込められているそうです。
「一富士二鷹三茄子」はその後も続きがあると知っていますか?それは、「四扇五煙草六座頭(しおうぎごたばころくざとう)」です。意味については、末広がりや上昇していくということで縁起が良いなどがあります。
碧陶会 ~リクエストに応えてトトロがいっぱい~

トトロがいっぱい!!!
トトロがいくついるか見に来てね。
ネコバスもいるよ。
書展
「碧水会」
碧水会は、なんと25年も続いている書道グループです。12名で月2回で活動してます。
正月に書道を見に来ませんか?

全体

向かって右から




この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 棚尾公民館
電話番号 (0566)41-0892
教育部 棚尾公民館にメールを送る
ページID 19387
更新日:2023年01月06日