HEKINANマンモスカップJVA全日本ビーチバレーボールU15選手権大会

第5回大会概要
日時
令和7年8月23日(土曜日)、24日(日曜日)
場所
碧南緑地ビーチコート 碧南市港本町1-1
トヨタ自動車衣浦工場ビーチバレーボールコート 碧南市玉津浦町10-1
対象
各都道府県予選を通過した中学生ペア、または各都道府県連盟に推薦された中学生ペア
大会要項
大会競技運営方針
大会競技運営方針(チーム数確定後修正有) (PDFファイル: 265.5KB)
参加費の振込方法について
組み合わせ
確定次第掲載予定
タイムスケジュール(チーム数により変更の可能性有)
前日練習
確定次第掲載予定
会場案内図
駐車場案内(碧南緑地ビーチコート駐車場は会場に隣接しております。)
シャトルバスについて
結果
確定次第掲載予定
注意事項
台風の影響等により、やむを得ず本大会が中止になった場合において、
宿泊費等の払い戻しは一切いたしません。
ご承知おきください。
協賛企業
かしわぎ鍼灸接骨院
一般社団法人愛知屋台クラブ
事業組合法人西三商業協同組合
一般社団法人双豊賑わい協働会
丸八証券株式会社(予定)
棚尾商店街振興会(予定)
一般社団法人スポーツパーク&榊原スポーツ(予定)
他
その他
大会記念Tシャツ
大会当日、受注および購入可能です。
価格:2,500円(税込み) サイズ:S~5L
カラー等の詳細につきましては、榊原スポーツの公式LINE、もしくはお電話(0566-41-0244)にてお問い合わせください。
また、榊原スポーツでは事前購入予約を受け付けております。予約受付締日は7月22日(火曜日)となります。詳しくは榊原スポーツ公式LINEもしくはお電話(0566-41-0244)にてお問い合わせください。
この大会はスポーツ振興くじ助成金を受けて実施しております。

過去の大会結果
お知らせ
地元のオイシイ大集合!「HEKINANマンモスマルシェ」を同時開催
大会開催に併せ、地元碧南のお店やキッチンカーが出店します。名付けて「HEKINANマンモスマルシェ」。これは「スポーツ × 地域活性化」と目指す取り組みです。選手関係者でなくても、一般の方のご来場も可能ですので、ぜひお立ち寄りいただき、地元のおいしいものを片手に全国から集まった中学生トップ選手の激闘をご覧ください。
出店名 | 区分 | 碧南・愛知の特産品を使用したメニュー | イチオシポイント |
---|---|---|---|
石川屋 |
キッチンカー | 原料は愛知県田原市産の田原ポーク100%使用したフランクフルトです。 | 碧南市を中心に地元を盛り上げたくイベントに出店しております、自慢のフランクフルトを1人でも多くの方に食べて頂きたいです。 |
BBB | キッチンカー | 碧南市平七地区のハウス農家で作てるイチゴを苗植えから手伝い、美味しい時期に収穫した完熟イチゴを冷凍保存した自慢の食材です。 | 碧南市のハウス農家さんが優しさをこめて育てた完熟イチゴを美味しい時期に収穫し急速冷凍保存しました。、優しい気持ちになれる完熟イチゴジュースです。 |
へきなん焼きそばまちおこし隊 | テント | 焼きそば麺 味付けの出汁(白しょうゆ、三河みりん) 特産物のにんじんと玉ねぎ(時期的に売られていれば碧南産を使用) |
へきなん焼きそばは、碧南特産のにんじんと玉ねぎを具材に、碧南発祥の白しょうゆと三河みりんで味付けをしたご当地グルメ! これからもへきなん焼きそばまちおこし隊は、碧南市発展のために頑張ります。 |
サンたなお | キッチンカー | からあげに使用するしろたまりは碧南特産コロッケに使用するジャガイモは当社碧南市畑からとれたものを使用 しそジュースは碧南特産の赤紫蘇を使用(前回大会にて大人気) |
前回大会にて大人気!!しそジュースは碧南特産の赤紫蘇を使用 昨年は早々に売り切れとなったため、今年は増量して持っていきます!! |
CLOUD9 | キッチンカー | ホットドッグのトッピングに碧南産のオニオン、トマト等を使用します。 | 肉汁におぼれてしまいそうなジューシーなソーセージに碧南産のオニオン、トマトを使用した自家製サルサソースをトッピングした暑い夏にピッタリのホットドッグをぜひご賞味ください! |
cafe& restaurant 七宝 | テント | らーめんに使用する麺は大磯屋さんの中華麺 | 碧南市でもっとも有名な大磯屋さんの中華麺を使用した、大人から子供まで人気な昔懐かしいあっさりとした醤油ラーメンです。 |
日吉軒ファイブ | テント | 七福醸造白だし 九重味醂 |
醸造の町碧南市の七福醸造の白だしや九重味醂を使い、鮭の白だし味醂焼きや、鶏モモ肉味噌漬け焼き等、調味料に碧南産の物を使用し、他には無い味付けの手作り弁当をお作りさせて頂きます。 |
株式会社鬼福 | テント | 碧南市の特産品「三州瓦」の窯元が商品化した、鬼瓦の形をしたアイスもなかです。 三州鬼瓦工芸品は国の伝統的工芸品にも指定されています。 もなか皮は碧南市の角万製菓様に製造を委託しています |
碧南市の特産品「鬼瓦」の形をしたアイスもなか【食べられるお守り】です。 1番人気はバニラ味ですが、抹茶味は愛知県西尾市産の抹茶パウダーを3.5%練り込んだ「濃い抹茶」になっていてオススメです。(通常は含有率2%) |
大磯屋製麺所 | テント | 碧南市の大磯屋製麺所の焼そば麺を使用 | 創業大正15年 大磯屋製麺所の熟成焼そばをオリジナルのコク旨ソースで仕上げます。国産小麦の風味、旨味たっぷりのモチモチ麺は一度食べると病みつきに。 |
39フーズ | テント | 焼きそばに使用する豚肉は愛知県産 かき氷の抹茶は西尾産使用予定 チュロス(抹茶)は西尾産使用予定 |
西尾産の抹茶を使用したかき氷とチュロスほろ苦い上品な味で絶対ハマる!? |
ポカラ碧南店 | テント | カレーに使っている玉ねぎは碧南産のものを使用してます。 | 暑い夏こそ食べたい! 旨辛スパイスカレーとナンの最強コンビ! |
山醸商店 | テント |
みたらし団子 団子:愛知県産 |
店主手作りのタレが自慢のみたらし団子や五平餅などお持ちします。 インスタ映え間違いなしの超でっかいみたらし団子もお持ちします。 |
島焼肉 | テント | 和牛串焼きカルビに碧南市特産の九重味淋を使用 | 碧南市特産の九重味淋をタレに使用した極上の和牛串焼きカルビを是非ご賞味ください。 |
株式会社kinomi | キッチンカー | 天津甘栗は、碧南市で栗を焼き続けて50年の店主が丁寧に焼き上げております。碧南市のふるさと納税でも累計200,000件以上(2025年4月現在)の寄付をいただいている人気の商品です。 | 当店の天津甘栗は、碧南市で栗を焼き続けて50年、職人技で焼き上げた甘栗はやさしい甘みが特徴で次から次へと止まらなくなること間違いなし!職人がじっくり焼き上げた逸品です。碧南市のふるさと納税でも累計200,000件以上(2025年4月現在)の方から寄付をいただいている商品です。 |
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市教育委員会 教育部スポーツ課
〒447-0853 愛知県碧南市浜町2番地3 碧南市臨海体育館内
休館日 月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始
電話番号 (0566)48-5311
ファックス (0566)42-8368
教育部 スポーツ課へメールを送る
ページID 17391
更新日:2025年07月10日