電子申請・届出システムの導入について

ページID 22575

更新日:2025年03月31日

令和7年4月1日から碧南市への申請・届出方法が変わります。

碧南市ではあいち電子申請・届出システムにより、介護保険に係る事業所の指定・更新・変更等の申請・届出や加算に係る届出について受付を行ってきましたが、国の電子申請・届出システムを導入します。

  • 変更後の電子申請・届出システムは国が作った全国共通のシステムです。
  • このシステムは、介護保険事業者の負担軽減を図る目的で作られたものです。
  • 申請・届出の電子化は介護保険法施行規則第165条の7で規定されています。
  • 令和7年度末までに全ての指定権者(地方公共団体)が導入することになっています(介護保険法施行規則附則第43条)。
  • 導入時期や導入後の運用は各指定権者により異なります。

電子申請・届出システム

  • 電子申請・届出システムに関するQ&Aは以下のリンク先(6)電子申請・届出システム Q&Aをご覧ください。

受付可能な申請・届出の種類

地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援及び介護予防・日常生活支援総合事業に係る以下の届出が可能です。

  • 新規指定申請(電子申請前に電話等で日時を調整し窓口での事前相談をお願いします。)
  • 指定更新申請
  • 変更届出
  • 廃止、休止届出(令和7年4月から電子申請で可)
  • 再開届出(令和7年4月から電子申請で可)
  • 指定辞退届出
  • 加算届出

事業所の指定等については以下をご覧ください。

加算の届出様式については以下のリンク先に掲載されているものをお使いください。

利用にあたっての事前準備

GビズIDの取得(必須)

GビズIDとは、デジタル庁が運用する法人・個人事業主向けの共通認識システムです。

電子申請・届出システムを利用するには、gBiz IDプライム又はgBiz IDメンバーの取得が必要です。gBiz IDエントリーでは利用することができません。

アカウントの作成は以下のリンク先から行ってください。(取得には2、3週間かかります。)

GビズIDの作成等に関する問い合わせは以下のページからお願いします。

上記資料は後段、デモ環境のヘルプにも掲載されています。

デモ環境について(操作等事前確認)

デモ環境では、共通IDを使い申請・届出の試行が可能です。機能把握や業務検討等にご活用ください。なお、本番環境をご利用の際のログインにはGビズIDが必須となります。

ID等はデモ環境紹介資料をご確認ください。個人情報の入力はしないでください。

デモ環境のヘルプにマニュアルや操作説明動画等があります。

登記情報提供サービスへの登録(任意)

申請時に添付書類として必要な登記事項証明書については、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報提供サービスで取得した登記情報(照会番号)での提出が可能です。登記情報提供サービスは有料です。

登記情報提供サービスの登録・詳細については以下のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 福祉部高齢介護課 介護保険係
電話番号 (0566)95-9889

福祉部高齢介護課 介護保険係にメールを送る