ゼロカーボンシティ宣言
ゼロカーボンシティ宣言表明について
令和5年2月13日、令和5年第1回定例会記者会見及び施政方針演説において、2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロとするゼロカーボンシティの実現を目指すことを表明しました。カーボンニュートラルの実現に向け、まずは、2030年度、温室効果ガス排出量46パーセント削減の達成を目指し、地域における脱炭素を加速してまいります。
表明内容について
(市長施政方針より抜粋)
2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を市民の皆様、事業者の皆様とともに目指していくことを宣言いたします。
「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた決意表明としまして、第3次碧南市環境基本計画の温室効果ガス削減目標を見直し、基礎自治体として果たす役割に基づき、再生可能エネルギーの利活用や脱炭素型のライフスタイル及び事業活動の推進を図るとともに、市自らも事務事業により発生する温室効果ガスの削減に努めるなど、脱炭素社会の実現に向けた様々な施策や取組を推進してまいります。
脱炭素に向けた主な取組について
- 環境基本計画に新たな温室効果ガス削減目標を設定
- 再生可能エネルギー利活用の推進
- 脱炭素型のライフスタイル及び事業活動の推進
- 市自らも事務事業により発生する温室効果ガス削減を推進
【主な取り組みは下記のとおりです。】
環境大臣よりメッセージ
本表明により、環境大臣よりメッセージが届きました。
ページID 19427
更新日:2023年10月02日