碧南市地域公共交通計画

ページID 18824

更新日:2022年06月27日

地域公共交通計画とは、地域の移動手段の確保のため、地方公共団体が中心となって、交通事業者や住民などの地域の関係者と協議しながら作成する計画のことです。地域公共交通計画は、地域にとって望ましい公共交通を明らかにし、持続可能な旅客運輸サービスの提供の確保を目的としています。

プロポーザル

令和2年11月に施行された「持続可能な運送サービスの提供の確保に資する取組を推進するための地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律」に基づく「地域公共交通計画」を策定するために、市民・利用者等の多様な移動ニーズや利用実態を把握・評価した上で、本市における地域公共交通の課題を整理し、碧南市にとって最も適し、かつ優れた企画提案をしていただける業者を以下の通り募集します。

質問の回答

質問票(様式3)の回答について公表します。

公募型プロポーザル審査結果

公共交通データ

市内巡回バス(くるくるバス)

年度別・コース別利用状況(単位:人)
年度 オレンジ パープル みどり あお 利用者数合計
29 36,667 12,137 43,005 39,734 131,543
30 36,937 10,915 42,529 41,725 132,106
31,502 9,980 39,808 39,864 121,154
2 22,086 6,802 26,573 27,347 82,808
3 23,185 7,743 29,275 29,666 89,869

 

ふれんどバス

利用状況(人)
年度 対象期間 利用者数
29 平成28年10月から平成29年9月まで 290,367
30 平成29年10月から平成30年9月まで 303,966
平成30年10月から令和元年9月まで 304,975
2 令和元年10月から令和2年9月まで 242,928
3 令和2年10月から令和3年9月まで 247,915

 

名鉄三河線

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部 商工課

  • 商工観光係 電話番号 (0566)95-9894
  • 企業応援係 電話番号 (0566)95-9895
  • 企業誘致係 電話番号 (0566)95-9895

経済環境部 商工課にメールを送る