令和6年度 茶の湯文化講座
本講座は終了いたしました。ありがとうございました。

豊臣秀吉の時代、侘茶を大成した千利休の弟子に古田織部がいます。美濃国出身の戦国武将でありながら、茶湯に個性を発揮したばかりでなく、陶芸の世界でもその名が知られている織部とはいったい何者なのでしょう。その自筆の手紙を読みながら、古田織部の謎に迫ります。
日時 | 令和7年3月1日(土曜日) 13時30分~15時00分 |
---|---|
講師 | 増田 孝氏(愛知東邦大学客員教授) |
定員 | 28名(先着順) |
受講料 | 1,500円 ※お申込みはお一人様2名分までです。 |
申し込み |
※お支払いいただいた受講料は、キャンセルされた場合でも払い戻しが出来ません。 村民先行予約 一般予約 ※電子申請は以下のリンクから申込みページに移動できます。なお、電子申請は1回につき1人分しか申込できないため、2人分ご希望の場合は、手続きを2回行っていただく必要があります。 |
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 哲学たいけん村無我苑
電話番号 (0566)41-8522
教育部 哲学たいけん村無我苑にメールを送る
ページID 22278
更新日:2025年03月01日