碧南市内で土木工事等を行おうとする方へ
次の内容をよくお読みください。
碧南市内で土木工事等を行おうとする方は、あらかじめ開発事業の予定地に埋蔵文化財包蔵地が所在するか否かのご確認をお願い致します。
また、所在することが判明している場所(埋蔵文化財包蔵地として周知されている土地)で土木工事等を行おうとする方は、文化財保護法の規定により、土木工事等に着手しようとする日の60日前までに愛知県知事にその旨を届出または通知していただく必要があります。
そのため、埋蔵文化財の所在の有無のご確認は開発計画の策定過程の出来るだけ早い段階に行っていただきますようお願い致します。
1 開発事業の予定地内に埋蔵文化財包蔵地が所在するか否かの確認のしかた
まずは、この一覧でご確認ください。
こちらも参考になります。
「愛知県文化財マップ(埋蔵文化財・記念物)」
「マップあいち−愛知県統合型地理情報システム」より「愛知県文化財マップ(埋蔵文化財・記念物)」に入り、位置検索で「碧南市」を選択してください。碧南市周辺の埋蔵文化財包蔵地の所在地が表示されます。
2 確認時の判断のしかた
所在しない場合 | 文化財保護法上の手続きは必要ありません。ただし、工事中新たに埋蔵文化財を発見した場合、速やかに碧南市教育委員会文化財課に連絡してください。(TEL 0566-48-6602) |
所在する場合 | 文化財保護法第93条及び第94条の規定に基づく発掘の届出または通知を、碧南市教育委員会を経由して愛知県知事に提出していただきます。(提出窓口は碧南市教育委員会文化財課(藤井達吉現代美術館内)です。) |
3 所在するかどうか紛らわしい場合
所在するかどうか紛らわしい場合や、よく分からない場合は、電話(0566-48-6602)またはファックス(0566-48-6603)で下記にお問合せください。
なおファックスの場合は、照会地点の住所・社名・ご担当者名・ファックス番号を明記したものを(あれば照会地点を示した地図を添えて)送信してください。確認後、ファックスで回答致します。
4 所在する場合のその後の手続き
上述のとおり文化財保護法第93条及び第94条の規定に基づく発掘の届出または通知を、碧南市教育委員会を経由して愛知県知事に提出していただきます。(提出窓口は碧南市教育委員会文化財課(藤井達吉現代美術館内)です。〒447-0847碧南市音羽町1−1)
次の様式2-1及び様式2-2を各2部提出してください。 ※通常は「第93条に基づく届出」です。国の機関等が工事をする場合のみ「第94条に基づく通知」になります。
県の行政手続における押印廃止の見直しにより、印は不要です。
【Wordデータ】
【PDFデータ】
なお、土木工事等に着手しようとする日の60日前までに提出していただく必要がありますので、ご注意ください。
提出後は、届出・通知を受理した愛知県知事が、当市教育委員会と協議し次のいずれかの取扱いを指示しますので、宜しくお願い致します。
(1) 発掘調査
(2) 工事立会
(3) 慎重工事
5 お問合せ先
碧南市教育委員会文化財課
〒447-0847 愛知県碧南市音羽町1-1 碧南市藤井達吉現代美術館(工事のため休館中・事務受付可)
電話:0566-48-6602 ファックス:0566-48-6603
開課時間:火曜日から日曜日(祝日・12月29日から1月3日を除く) 午前8時30分から午後5時15分 月曜日休館
※御用の方は1階受付にお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 文化財課
電話番号 (0566)48-6602
教育部 文化財課にメールを送る
ページID 1099
更新日:2022年04月01日