マイナンバーカードの受取

ページID 19482

更新日:2024年01月23日

窓口の混雑状況

時間ごとの混雑状況
時間 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
混雑状況

〇…比較的空いている / △…混んでいる

マイナンバーカードの受取について(申請から約2か月後)

申請から1か月ほどで受取案内(緑色の封筒)が届きます。緑の封筒が届いたら、封筒の中の案内を必ずご確認いただき、ご本人様が必要書類を持って、カードの受取りにお越しください。

必要書類が不足していると当日交付できず、再来庁をお願いする場合がありますので、お忘れ物のないようご注意ください。

受取可能日時

平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝、年末年始を除く)

※平日日中にご来庁いただけない方向けに、夜間・日曜の臨時交付日を設けています。臨時交付日をご希望の際は、お電話またはLINEで、必ずご予約をお願いします。

予約可能枠

平日(月曜日を除く)

9時から10時40分まで、14時から16時40分まで

※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日も予約できません

臨時交付日(平日夜間・日曜日)

緑の封筒内の「マイナンバーカード臨時交付日のお知らせ」または、碧南市LINE公式アカウントをご確認ください。臨時交付日は、完全予約制です。

予約方法

緑の封筒内の「マイナンバーカード臨時交付日のお知らせ」をご確認ください。

マイナンバーカードの受取に必要なもの

詳細は、緑の封筒に同封されている「マイナンバーカード受取のご案内」をご確認ください。必要書類が不足していると当日交付できず、再来庁をお願いする場合がありますので、お忘れ物のないようご注意ください。

 

1.交付通知書(緑の封筒に同封されているはがき)

2.通知カード(マイナンバーが記載された緑色の紙のカード)

・紛失した場合は当日窓口で紛失届をご提出いただきます。
・令和2年5月25日以降に出生届を提出された子については、通知カードが送付されていないため不要です。

3.本人確認書類

4.暗証番号記載票(緑の封筒に同封されている黄色の紙)

5.その他

・マイナンバーカード(以前作成したことがある場合)

・住民基本台帳カード(以前作成したことがある場合)

その他注意事項

以下に該当する場合は、必要書類が追加になりますので、必ず事前にご相談ください。

・同世帯でない法定代理人が同行する場合
(例:15歳未満の子と別居の父母、成年被後見人と成年後見人)

以下に該当する場合は、代理での受け取りが可能な場合があります。「マイナンバーカードの代理受取方法」をご確認ください。

・本人の来庁が難しい場合
(高齢者施設への入所や身体の障害など)

マイナンバーカードの代理受取方法

マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人に受け取りを委任することができます。

注意:仕事の多忙や通勤・通学といった理由は、やむを得ない理由に該当しません。

注意:代理受取は、平日の午前8時30分から午後5時15分でのみお手続きが可能です。

マイナンバーカードの受取に必要なもの

1.交付通知書(緑の封筒に同封されているはがき)

2.通知カード(マイナンバーが記載された緑色の紙のカード)

・紛失した場合は当日窓口で紛失届をご提出いただきます。
・令和2年5月25日以降に出生届を提出された子については、通知カードが送付されていないため不要です。

3. 申請者ご本人の本人確認書類(顔写真付きが必須)

4.代理人の本人確認書類(顔写真付きが必須)

5.申請者ご本人がお越しになれないことを証明する書類

6.その他

・マイナンバーカード(以前作成したことがある場合)

・住民基本台帳カード(以前作成したことがある場合)

※詳細は以下をご確認ください

1.交付通知書

下の画像の赤い四角内(ハガキの記入日、本人の住所・氏名、代理人の住所・氏名、暗証番号)をすべて本人が記入してください。

本人が記入できない場合は、本人・代理人以外の第3者がすべて記入し、本人の氏名の横に本人が押印してください。

また、暗証番号が見えないように、ハガキの裏面にある目隠しシールを貼るか、封緘をした状態でお持ちください。

交付通知書の記入方法

3. 申請者ご本人の本人確認書類

以下のいずれかの組み合わせでお持ちください

・Aのうち2点

・Aのうち1点+B1のうち1点

・B1のうち2点+顔写真証明

・B1のうち1点+B2のうち1点+顔写真証明

本人確認書類一覧
A

運転免許証、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、在留カード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書など

B1

健康保険証、医療受給者証、介護保険証、年金手帳等、生活保護受給者証、母子手帳など

B2

学生証、社員証、診察券

※名前と誕生日、または名前と住所の記載があるもの

顔写真証明書

申請者本人の状況により、使用する様式が異なりますので、ご注意ください。

4.代理人の本人確認書類

以下のいずれかの組み合わせでお持ちください

・Aのうち2点

・Aのうち1点+B1のうち1点

本人確認書類一覧
A

運転免許証、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、在留カード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書など

B1

健康保険証、医療受給者証、介護保険証、年金手帳等、生活保護受給者証、母子手帳など

5.申請者ご本人が来庁できないことを証明する書類

・介護保険証…要介護認定(要介護1~5)を受けている方

・身体障害者手帳…下肢等に障害があり、来庁が困難と認められる方

・入院費の領収書(1か月以内に発行されたもの)…長期入院中の方

・診断書…入院費の領収書をまだ受け取られていない、長期入院が必要な方

・入所証明書…高齢者等施設に入所している方

※未就学児を理由に代理受取をされる方は不要です。

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 市民協働部市民課 住民記録係
電話番号 (0566)95-9882​​​​​​​

市民協働部市民課 住民記録係にメールを送る