スマートフォンを使った確定申告教室
スマートフォンを使って確定申告をしたい方向けの教室です。税務署や市役所での申告は非常に混みあいます。これを機にいつでも、どこでも申告が可能なご自身のスマートフォンを使った確定申告を始めてみませんか!!
令和7年度開催内容
日時・場所
|
令和8年1月23日(金曜日) |
碧南市役所2階 会議室1 |
|---|---|
|
第1回 |
10時00分~11時30分 |
|
第2回 |
13時00分~14時30分 |
講師
刈谷税務署職員
対象者
碧南市在住でスマートフォンを利用している方のうち、給与または年金所得のある方
内容
『スマホ申告模擬体験』
ご自身のスマートフォンで簡単に申告書が作成できることを体験しましょう! (医療費控除および寄附金控除)
『マイナポータル連携の事前準備』
マイナポータルから医療費や寄附金(ふるさと納税)の情報を一括取得し、作成コーナーに自動入力するための事前準備を実施します!
注意事項
※「マイナポータル」アプリを必ず事前にダウンロードしてください(下記、「事前準備のお願い」参照)
※会場にWi-Fi環境はありません。データ通信料は利用者負担となります。
※申告資料は当日サンプルをこちらで用意いたします。
※この教室では給与所得および年金所得をモデルとした申告書作成を体験できます。それ以外の所得(事業所得・不動産所得など)の申告方法やご自身の税に関する質問の受付はいたしません。
持ち物
スマートフォン(マイナンバーカードを読み取れるもの)・筆記用具・マイナンバーカード(本人分)
※マイナンバーカード申込時に決めた以下のパスワードを使用します。
・利用者証明用電子証明書(数字4桁)
・署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
パスワードを忘れてしまった場合は、開催日までに市民課にて再設定をしてください。
定員
各回15名(先着順)
費用
無料
申込方法
12月11日(木曜日)午前9時00分より電話にて
定員に達し次第、受付を終了します。
申込み・問い合わせ先
碧南市税務課市民税係 電話番号:0566-95-9878(直通)
事前準備のお願い
「スマートフォンを使った確定申告教室」への参加が決定した方は、事前にご自身のスマートフォンに「マイナポータル」アプリをダウンロードし、利用者登録まで完了させておいてください。
利用者登録が完了していない場合、教室に参加できませんのでご注意ください。
○iPhoneの場合 App Storeからダウンロードできます。
ダウンロード用QRコードはこちら 
○Androidの場合 Google Playからダウンロードできます。
ダウンロード用QRコードはこちら 
○マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(音声ガイダンス4番)
e-Taxにはメリットがたくさんあります!!
今回の教室で体験していただくe-Taxやマイナポータル連携(体験は事前準備まで)にはメリットがたくさんあり、e-Taxでの申告は年々増加しています。
以下に案内チラシを掲載しますので、教室参加前に是非ご一読ください!
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 総務部税務課 市民税係
電話番号 (0566)95-9878
総務部税務課 市民税係にメールを送る






ページID 22283
更新日:2025年11月01日