碧南市農業振興協議会

ページID 17517

更新日:2024年06月10日

碧南市農業振興協議会は、地元農家の代表、JAあいち中央、愛知県、碧南市で組織する協議会で、特産農産物のブランド化を推進しています。

ニンジン(冬ニンジン全国3位)、タマネギ(東海地区1位)、赤シソ(生食用全国2位)、クルクマ(全国3位)など全国トップクラスの生産量を誇る農産物をインスタグラムや市ホームページ(PhotoNews)でPRしています。

また、地元産の花の地産地消を目指す「おうちに花を飾りましょうプロジェクト」を生産者と生花店との協働で進めています。

イベントのお知らせ

『フラワーバレンタイン』愛する人へ感謝とお花を贈るバレンタイン

2月14日「バレンタインデー」は世界でいちばん花を贈る日。

多くの国では、愛や感謝を伝えるためにこの日に花を贈る風習・習慣があります。

日本でも、この数年間でこの日に花をプレゼントする方が増えています。

恋人、友達、家族、誰から誰に贈ってもいい、愛する人へ感謝とお花を贈ってみませんか。

碧南はカーネーション、菊、ガーベラ、バラ、グロリオサなどの花の生産が盛んなまち。

このイベントでは、プロジェクトに参画する4つの生花店が、1,000円または2,000円(ともに税込)の2つの価格帯で碧南の花を使った素敵な花束を作ります。

ご希望の花束をご注文下さい。

イベントに参画している生花店(順不同)

○Coeur de Maman(クールドゥママン)

住所 碧南市鶴見町2-31-1

電話 090-7688-9357 

定休日 毎週日・月曜日(その他不定休あり)

営業時間 10:00~17:00

 

○フラワーショップ花の色

住所 碧南市鶴見町4-16-1

電話 0566-41-5777 

定休日 毎週木曜日

営業時間 9:00~19:00

 

○Flower’s & Co.(フラワーズアンドコー)

住所 碧南市中町3-27

電話 050-3593-8783

予約専門です。まずはお電話ください。

 

○TRENTA-flowers(トレンタフラワーズ)

住所 碧南市作塚町1-59

電話 090-7600-0761

定休日 毎週水曜日

営業時間 9:00~18:00

※それぞれの生花店が制作する花束のイメージは、各店舗のインスタグラム等SNSで案内していきますので、そちらを御参照いただくか、お店に直接お問合せください。

注文方法はチラシ(紙)に記入か、専用申込フォームで

ご希望のお店の花束のご注文をお受けすることができます。注文方法は次の2つの方法のどちらかでお願いします。なお、注文の〆切は令和7年1月24日(金曜日)午後5時までです。締切日後の変更・キャンセルは原則お受けできませんので、ご了承ください。

1 チラシデータ(下のリンク参照)を印刷していただき、裏面(2枚目)の申込票に必要事項を記入し、ご希望の生花店にお申込みいただく方法

2 専用の申込フォーム(下のリンク参照)で、必要事項を入力していただき、お申込みいただく方法

 

皆様からのお申込み、お待ちしております。

専用申込フォーム(二次元コード)

専用申込フォーム(二次元コード)

【終了】大浜てらまち花手水~お寺に碧南産の花を飾ります

当協議会「おうちに花を飾りましょうプロジェクト」では、令和6年10月20日(日曜日)に大浜地区(名鉄碧南駅西側)で開催される「大浜てらまちウォーキング」において、エリア内にある全ての寺院の手水鉢などに碧南産の花を浮かべる花手水(はなちょうず)を展示します。

イベント後、1週間程度は引き続きお花を楽しむことができます。ぜひご覧ください。

【終了】大浜てらまちウォーキング「花手水」制作体験の参加者を募集します

当協議会の「おうちに花を飾りましょうプロジェクト」では、令和6年10月20日(日曜日)に開催予定の「大浜てらまちウォーキング」で、イベントエリア内の全てのお寺(10か所)に碧南産の花を使った花手水(はなちょうず)を展示します。

その飾りつけの体験を希望する市内の小学校に通う児童の皆さんを募集します。

募集についての詳細は、ちらし↓をご覧ください。

(申込は、先着順、定員になり次第募集を締め切ります。)

制作の様子(昨年)【西方寺】

制作の様子(昨年)【称名寺】

【終了】クルクマ・マーケット(クルクマの展示販売会)を開催します

夏は『碧南産のクルクマ』をおうちに飾ってみませんか?

夏の切り花「クルクマ」を多くの方に知っていただくため、「おうちに花を飾りましょうプロジェクト」に参画する生産者と生花店が協力して、今年もPRイベント「クルクマ・マーケット」を開催します。

お花屋さんがつくる「クルクマ花束」の受注販売

注文方法

注文方法は次の2つの方法のどちらかでお願いします。なお、注文の〆切は令和6年7月2日(火曜日)です。締切日後の変更・キャンセルは原則お受けできませんので、ご了承ください。

 

1. 専用の申込フォーム(下のリンク参照)で、必要事項を入力していただき、お申込みいただく方法

電子申請QRコード

専用申込フォーム(二次元コード)

2. チラシデータ(上部のリンク参照)を印刷していただき、裏面(2枚目)の申込票に必要事項を記入し、ご希望の生花店にお申込みいただく方法

 

皆様からのお申込み、お待ちしております。

申込期限

令和6年7月2日(火曜日)午後5時まで

支払い・受取り方法

(1)イベント当日受取りを希望する方

令和6年7月20日(土曜日)午前9時15分から正午まで、あおいパークにて代金と引換えでお渡しします。※現金のみの取扱い

(2)生花店での受取りを希望する方

注文後、担当生花店から引き渡しについて連絡させていただきますので、その際に日程調整をしてください。

イベント当日のご案内

開催日時

令和6年7月20(土曜日)午前9時15分から正午まで

開催場所

あおいパーク研修室

開催内容

(1) お花屋さんがつくる「クルクマ花束」

1,000円/2,000円(税込)

受注販売/当日販売

(2) 「多品種のクルクマ販売」

好きな花を1本から選べる

3本500円(税込)

イベント特典

ぬり絵を持ってきた方、もしくは税込2,000円以上お買い上げの方にノベルティグッズ配布(なくなり次第終了)

はじめまして!わたしは「くるくまちゃん」です

碧南のクルクマをPRするために誕生したキャラクターです。

「おうちに花を飾りましょうプロジェクト」に参画している生花店のキッズレッスンに通う市内の中学生が考えてくれました。

様々なイベントに登場します。よろしくお願いします。

碧南市農業振興協議会バックナンバー

碧南市農業振興協議会とは

地域農業の発展に貢献した農業者等の顕彰、農業後継者の育成、市産農産物のブランド化推進を行うことにより、更なる農業振興を推進するために設立された協議会です。

協議会の構成

碧南市、あいち中央農業協同組合、愛知県西三河農林水産事務所農業改良普及課、農業者の代表で構成されています。(事務局は経済環境部農業水産課です。)

協議会の事業

協議会では次の事業を行っています。

(1) 農業振興顕彰に関すること。

(2) 農業後継者の育成に関すること。

(3) 農産物ブランド化の推進に関すること。

(4) その他農業振興に関すること。

碧南市農産物ブランド化推進事業

新型コロナウイルス感染拡大の影響により農産物の市場価格が低迷し、市内の農業者の経営にも大きく影響があり、これまで以上に強い販路、新たな販路を確保していくことが必要とされています。そのため、他産地との差別化と重点的なPRを実施し、市産農産物のブランド化を推進します。

農産物ブランド化推進支援事業(令和3~5年度)

市内で生産している地元農産物の付加価値を高め、収益性の向上につなげるため、ブランド化に前向きに取組む農業者団体(JAの生産者部会等)を対象として、市場や取引関係者等に向けてのポスター等の作成、宣材写真や動画の撮影等に係る費用の一部を助成します。(令和3年度から新規実施)

「おうちに花を飾りましょう」プロジェクト(碧南市産花きの展示事業)

コロナ禍において、イベント等の中止や延期の影響により、花きの需要が低迷しています。花きの需要喚起及び消費の拡大を図るため、協議会では花き生産者等と協力し、市内で生産されている花きを様々な施設等で展示し、PRする事業を「おうちに花を飾りましょう」プロジェクトと題して実施します。(令和3年度から新規実施)

トップセールスによる農産物のPR

市長等市の幹部が市場やメディア等に対して地元農産物のPRを行い、知名度の向上を図ります。旬の農産物を手にとってもらい、その良さを伝えてまいります。

農業振興顕彰表彰事業

碧南市の農業振興に功績のあった方々を顕彰し、表彰しています。

農業後継者の育成事業(新規就農者激励会)

新規就農者の農業への定着を促し、農業後継者の育成を図るため、新たに就農した農業者の激励会を開催しています。

碧南の農業を発信!インスタグラム公式アカウント等ができました!

この度、碧南市の農業を発信する「碧南市農業振興協議会」のインスタグラム公式アカウントとフェイスブックページができました。ぜひ、ご覧いただき、フォローやいいね!をお願いします。

一緒に碧南の農業を応援しましょう!

公式インスタグラム 二次元コード

碧南市農業振興協議会インスタグラムQRコード

この記事に関するお問い合わせ先

碧南市役所 経済環境部 農業水産課 農政振興係
電話番号 (0566)95-9896​​​​​​​

経済環境部 農業水産課 農政振興係にメールを送る