令和4年度和の歳時記教室(6月3日、4日開催)
本講座は終了しました。ありがとうございました。
講師の内藤先生に用意いただいた野草茶をブレンドし、急須で淹れ、味の違いや変化を楽しみました。

身近にある草花たちを暮らしの中に取り入れながら暮らしていくと、心が整ってきます。今回は摘み、乾かし、お茶にし、飲む体験をしていただきます。
和の歳時記教室 チラシ (PDFファイル: 377.0KB)
日時 |
6月3日(金曜日)、4日(土曜日)のうちどちらか一回 13時30分から15時30分まで |
---|---|
講師 | 内藤 満里子 氏 |
定員 | 各回10人(先着順) |
参加費 | 3,500円(材料費3,000円含む、呈茶券付) |
持ち物 | なし |
申し込み | 5月7日(土曜日)10時から、電話、もしくは窓口にて受け付けます。 受講料は窓口にて支払いとなります。 |
この記事に関するお問い合わせ先
碧南市役所 教育部 哲学たいけん村無我苑
電話番号 (0566)41-8522
教育部 哲学たいけん村無我苑にメールを送る
ページID 18816
更新日:2022年06月09日