防災課 ページID 69 更新日:2023年04月03日 新着情報 NEW! 現在、新着情報はございません。 よくある質問 自宅が安全かどうかどのように調べたらいいですか 災害時に避難したいがどこに逃げたらいいですか 避難所へ行くときに持参した方がいいものはありますか 台風や大雨の時などに不安なので早めに避難したい場合はどうしたらいいですか 避難所にペットを連れていくことはできますか 土のうはどこに設置してありますか へきなん防災メールの登録はどのように行いますか 災害時の避難所 災害時の避難施設 医療救護所 避難所開設の手順書(ファーストミッションボックス) 碧南市避難所運営マニュアル(感染症対策含む) 避難所における感染症対応 飲料水・食料・毛布などはご自身で避難所に持参してください 防災ハザードマップ・標高マップ ハザードマップ(地震・高潮・洪水) 津波避難マップ 津波災害警戒区域(愛知県指定) 碧南市地震被害想定(過去最大モデル) 碧南市標高マップ 標高記載看板 碧南市徒歩帰宅支援マップ 標高がわかるWeb地図(国土地理院) マップあいち(災害警戒区域等の閲覧) 高浜川・蜆川の浸水想定区域図(愛知県発表) 東海地域の活断層図(国土地理院) 情報収集・伝達 へきなん防災メール 災害用電話サービス 同報無線 緊急速報メール Yahoo!防災速報アプリ Jアラート(全国瞬時警報システム) 特別警報 津波警報 南海トラフ地震に関連する情報 家庭での災害対策 災害時の避難情報 ペットの防災 耐震化と家具固定で死者70%減 大地震後に発生する地震火災 家庭での簡易防水 水のう 普段使いで簡単備蓄!ローリングストック法 家族間の安否確認方法 決まっていますか? 避難場所や避難経路 確認していますか? こどもと避難 これだけは 備えない防災 フェーズフリー 水害にあった場合に行うこと 家庭の避難計画(マイ・タイムライン)を作りましょう 市の災害対策 火災や災害にあわれた方へ 街頭消火器 街頭消火器事業の見直し 土のう集積場所 井戸水提供の家 防災備蓄倉庫(コンテナ) 可搬消防ポンプ 防災備蓄品 防災倉庫 防災啓発教材 InOSSy(イノッシー) 防災減災ブック(小学生向け学習教材) 各地区の被害想定説明動画 防災講座 広報 暴風警報発令時の各業務や施設の対応 大地震に備えて 今一度再確認を 弾道ミサイル落下時の行動 津波から命を守る心得 11月5日は津波防災の日 一日前プロジェクト 消防団 能登半島地震 被災された方々の声などから学ぶこと 震度7は「ホントに怖かった」 子どもで賑わう体験型防災訓練 臨海公園に防災ヘリがやってきた 学校に備えてあるものは?小学生が防災について学ぶ たくさんの親子も参加 体験型の防災訓練 3年ぶりに 防災ヘリ離発着による臨海公園の利用制限 イベントガイド 総合防災訓練 消防団行事 令和6年度防災リーダー養成講座 防災講演会 自主防災会 自主防災組織 自主防災組織の活動と役割 自主防災会連絡協議会 自主防災会年間事業計画書 街頭消火器 防災備蓄倉庫(コンテナ) 可搬消防ポンプ 避難所開設の手順書(ファーストミッションボックス) 自主防災会運営・活動様式 消防団 よくある質問 団員募集 消防団組織の概要 消防団の沿革・表彰暦 消防団行事 分団紹介 団長あいさつ 広報 企業防災力向上研修支援補助金 消防団員準中型自動車免許取得費の補助金 消防団協力事業所 総合評価落札方式(特別簡易型) 災害協定 災害時の車両移動等に関する協定を締結 災害時の物資配送等に関する協定を締結 コープあいちと災害支援協力に関する協定を締結 災害時における施設駐車場等の使用に関する協定を締結 計画・方針 地域防災計画 碧南市水防計画 碧南市地震対策減災計画 津波避難計画 碧南市応急復旧計画 碧南市業務継続計画(BCP) 碧南市国民保護計画 碧南市国土強靱化地域計画 要配慮者利用施設の避難確保計画 会議の公開 国民保護協議会 防災会議 業務案内 関連リンク 気象庁(外部リンク) 衣浦東部広域連合消防局(外部リンク) あいち・なごや強靭化共創センター(外部リンク) 防災情報 停電情報(中部電力パワーグリッド;外部リンク) 気象警報・注意報(気象庁;外部リンク) 川の防災情報(国土交通省;外部リンク) 川の防災情報(愛知県;外部リンク) この記事に関するお問い合わせ先 碧南市役所 市民協働部 防災課防災計画係 電話番号 (0566)95-9874地域防災係 電話番号 (0566)95-9875市民協働部 防災課にメールを送る
ページID 69
更新日:2023年04月03日